SSブログ

シチメンソウ [野草]

 

シチメンソウ          (アカザ科・マツナ属)       撮影 : 佐賀杵島郡

 

 

秋になると真っ赤に紅葉するシチメンソウ

 

塩生植物でその名の通り

塩分の高い所を好んで生息します。

多肉質の葉を持ち、

くっついてるコロコロしてるやつは胞果と言います。

 

 

ムツゴロウで有名な有明海の干潟で生息していて

こんな満ち潮になると完全に水没してしまいそうな場所にも

しっかり生えてる。

 

他の雑草との競争もなく

まさに独断場ですね。

 

しかしこのシチメンソウと同じマツナ属は

佐賀県の干潟一帯の他に

朝鮮と中国の一部でしか生息しておらず

大変珍しい野草なんです。

 

 

この時期に一斉に真っ赤になりますが

元々は緑色をしていて

少し赤くなってはまた、緑になるのを繰り返すことから

七面草となったらしい。  

 

 

以上、響の豆知識講座でした・・・(二十八面草じゃダメだったのだろうか?)

 

 

 

 

アッ! 言い忘れてました

 

「喰うんじゃねぇ~ぞ!」


nice!(35)  コメント(50)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 35

コメント 50

an-kazu

ハイ、食べません!

 コレを食べる動物はいるのでしょうか?
by an-kazu (2007-11-13 22:53) 

obasan

この間見つけたハママツナ?みたいなのもこんな赤い色になってるかなあ。
ずいぶんきれいな朱に染まるんですね。2キロも続くなんてすごい!
貴重な植物ですよね。干潟自体がかなり減ってますから、環境に目を向けておかなければ、すぐに絶えてしまうでしょう。

食べるなんてもってのほかです。・・・・って、こんなとこに生えてるからしょっぱいんだろうか。
by obasan (2007-11-13 23:18) 

ゆう

赤から緑に7回変身するのですね、そうですね28面相でも良いと
思いますが怪人になってしまいますのでやっぱり7面相あたりが
宜しいかと・・・
小学校のころ膝にイボを作っていた人を思い出しましたので(なんちゅう
ものを思い出すねん)はい、イタダキマセン(^^;)
by ゆう (2007-11-14 00:36) 

ふじさん

干潟が綺麗ですね。
ムツゴロウ、食べてみたい!
by ふじさん (2007-11-14 06:05) 

もきち

シチメンソウ、アップで見るとちょっとグロテスク
ですね。(^^;)
by もきち (2007-11-14 08:19) 

rebecca

エッ!!(^◇^;)
くえんのか〜〜!
by rebecca (2007-11-14 08:33) 

これでオチってことですね。
こんな風に生えてこんな色。なんとも不思議な草だなって感じです。
見てみたいですね。
by (2007-11-14 08:50) 

干潟に生息しているのに食べれないんですね。。。
by (2007-11-14 08:50) 

響

>an-kazuさんへ
こんな厳しい条件で生息してるので
外敵はいないでしょうね。
食べるとしょっぱそうな気がします。
by (2007-11-14 11:42) 

響

>obasanさんへ
ここは名物でツアーも組まれて来るようです。
これを見るといかに干潟が貴重なのかわかるような気がします。
春にはムツゴロウの求愛ダンスが間近で見れそうですよ。
by (2007-11-14 11:42) 

響

>ゆうさんへ
28面草案は否決されたのですね?(笑)
イボ?
アハハ! イボに見えるよ!
いや、イボにしか見えなくなりそうだ。
by (2007-11-14 11:42) 

響

>ふじさんへ
有明海の干潟は良いですよ。
たくさんの生き物にあふれてます。
ムツゴロウはハゼ科なので淡白で美味しいらしいです。
でも、ちょっと可愛そうですね。
by (2007-11-14 11:43) 

響

>もきちさんへ
そうですね。
ちょっと多肉植物って見方によってはグロイかも。
by (2007-11-14 11:44) 

響

>rebeccaさんへ
食っちゃダメです!
危ない!危ない!
by (2007-11-14 11:44) 

響

>STEALTHさんへ
貴重な野草をきちんと紹介できて良かったです。
オチでましたか?
by (2007-11-14 11:45) 

響

>やま・もさんへ
干潟って言っても貝やムツゴロウくらいしか
食べるの無いでしょう?
by (2007-11-14 11:46) 

komekiti

昨日から心待ちにしているのですが、
シチメンチョウはどこですか(・∀・)
by komekiti (2007-11-14 12:01) 

miyomiyo

塩辛そうですね。
ヒジキみたいな味でしょうか。
なんだか酒に合いそうです。

でも食すと体からシチメンソウが生えてくるに違いありません。
by miyomiyo (2007-11-14 12:13) 

GATA

干潟に生息するものなんですね。
いつまで見れるものなのでしょうか?
...
食べられるんですか?(笑)
by GATA (2007-11-14 14:34) 

こんばんは、だい吉です^^
GATAさんと同じく、食べれるんですか^^;
干潟には植物が生息しないイメージでしたが、びっくりです^^
by (2007-11-14 17:53) 

teru

こんばんわ、響きさん。
僕は佐賀県民なんですが、実は未だに生七面草見たこと無いんですよね(^^;
地元が唐津なんで案外行かないんですよね(^^;
七面草が赤いうちに是非一度見に行かねば!!

ところで、インナーフェンダーのその後コメントしてます(^^
良かったら確認してみてください(^^
by teru (2007-11-14 18:20) 

e-g-g

いろいろと話を聞く諫早湾は近いのでしょうか?
干拓が人の手で成された以上、
さまざまに変わっていくのでしょうけど、
こういった貴重なものを見ると、やはり生きながらえてほしいと思いますね(少しマジメでしょ?)
by e-g-g (2007-11-14 19:38) 

nico

へぇー初めてみました。
食べられそうにない色してますけど、
誰か試してみた? (≧∇≦)ノ ヤルヤルー♪
by nico (2007-11-14 20:58) 

まっかっかですねぇ。凄い色だぁ。海の紅葉ですね。
by (2007-11-14 21:19) 

3~4年前行って以来、七面草を見ていません。
週末見に行ってみようかな(笑)
by (2007-11-14 21:26) 

わたべ

七面草、赤いのは花じゃなくて紅葉なんですね。
干潟の写真は、モノトーンの写真に加工して赤を入れたみたいですね。
by わたべ (2007-11-14 22:36) 

エバンス

キレイですねぇ~。
それにしても、塩分を好むってのは・・・
不思議な植物もあるんですね。
by エバンス (2007-11-14 23:04) 

響

>komekitiさんへ
シチメンチョウは真っ赤なシチメンソウに
化けました(笑)
by (2007-11-15 11:17) 

響

>miyomiyoさんへ
やっぱり塩辛いのかなー?
葉っぱに水分を補給してるのでしょうけど
凄い塩分除去装置機能を持ってる草ですよ。
昔、スイカの種を飲み込んだらヘソから生えるって言われました。
by (2007-11-15 11:17) 

響

>GATAさんへ
今週一杯までは余裕で見れそうな感じでしたよ。
もし行ったらちょっとつまんで見てください(笑)
レンコンも美味しそうですよね。
by (2007-11-15 11:17) 

響

>だい吉さんへ
貴重な野草なので食べちゃダメですよ!(笑)
でも、どんな味なんだろう?
干潟に普通に生えてる様子はちょっとしたカルチャーショックを受けます。
自然の摂理って良く出来てますね。
by (2007-11-15 11:17) 

響

>teruさんへ
teruさん、ようこそ!
同県でも真北と真南で離れてますからね。
唐津は風光明媚な街で良いところですよね。
「吉田屋」もあるし(笑)
インナーフェンダーのインプレはありがとうございました。
CBの後って跳ね上がり過ぎです。
by (2007-11-15 11:18) 

響

>e-g-gさんへ
諫早干拓まではここから車で1時間くらいかな?
一度、見に行きましたが
広大な干潟が一面セイタカアワダチソウになってましたよ。
見たくない景色でした。
by (2007-11-15 11:18) 

響

>nicoさんへ
派手な色の物ほど毒があるって言うので
食べちゃダメですよ。
塩味が付いてて美味しそう・・・って! ダメですよ!
by (2007-11-15 11:18) 

響

>ヒロリンキュウさんへ
「海の紅葉」かぁ!
上手い事言いますね。 
座布団を上げたいです。
by (2007-11-15 11:18) 

響

>あかえびさんへ
あかえびさんとこからだと近いのでは?
レンコンを買うついでにどうでしょう。
穴、ホジホジしてきてくださいね(笑)
by (2007-11-15 11:19) 

響

>わたべさんへ
干潟の中に生えてる様子はほんと不思議な感じがしますよ。
自然の作り出す物って凄いですよね。
by (2007-11-15 11:19) 

響

>エバンスさんへ
これだけ固まって群生して一斉に赤くなるのは凄いです。
さらに海の中で群生するのも驚きですよ。
by (2007-11-15 11:19) 

TOMO

これはまた凄いですね。
しかも1部分にダァーって
咲くんですね。
by TOMO (2007-11-15 15:02) 

響

>TOMOさんへ
同じ種類の野草が固まって群生すると
綺麗なものですよね。
しかも珍しい野草がこれだけ群生してるのを見ると嬉しくなります。
by (2007-11-15 18:31) 

村晴アッチャン

こんにちは。
シチメンソウ・・・・ま近で見るとグロテスクですねぇ・・・・(笑)
遠めか写真で見るぐらいが良いのでしょうか!?
それにしても・・・・・塩生植物とは知りませんでした。
味は、ひじきを連想しちゃいます(爆)
by 村晴アッチャン (2007-11-15 18:45) 

え!食べられないのですか。。ついつい興味を持ってしまいますよ。。
by (2007-11-15 21:15) 

あら!みてたのね

こんばんは・・・
シチメンソウってはじめて見ました・・・綺麗ですね!!!
by あら!みてたのね (2007-11-16 00:36) 

響

>村雨阿知乃さんへ
干潟の中でこんなに元気に育つ野草は
珍しいでしょう?
確かにヒジキに見えます(笑)
だからって食べちゃダメだからね!
by (2007-11-17 11:39) 

響

> 水郷楽人さんへ
水郷さんのMy畑で栽培してはいいかがですか?
難易度高そうですよね。
しかし食べれるかどうかは保障しません(笑)
by (2007-11-17 11:39) 

響

> あら!みてたのねさんへ
かなり珍しい野草みたいですよ。
僕も初めてみました。
今は観光客が近くで見れるように整備してますが
昔は干潟の中にバーー!って群生してたそうです。
by (2007-11-17 11:40) 

りか

た・た・食べられないですと~??
文を読みながら、どのように料理するのかな~?
わかめと海藻とシチメンソウの味噌汁なんて、トロ味が付いて美味しいかな~
なんて考えていましたよ(笑)
群生と言えば、うば百合と、水芭蕉の群生しか見たことないですね~。
by りか (2007-11-18 01:59) 

kurocame

3枚目の写真、シュールでいいですね〜♪
シチメンソウ、勉強になります!
by kurocame (2007-11-19 02:14) 

響

>ritaさんへ
イヤイヤ!
貴重な野草なんで食べちゃダメです!
しかし見た目だけで調理法を予測できるなんてさすがですね。
ちょっとトロ味のきいた味噌汁は食べて見たい気がします。
乳母百合は農村のお知らせスピーカーみたいで面白い形の花ですよね。
by (2007-11-20 11:03) 

響

>kurocameさんへ
ほんと干潟にポツンって群生してるのが凄い!
昔はもっと一面に生えてたそうです。
by (2007-11-20 11:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。