SSブログ

廃墟&近代化遺産(煉瓦の芸術 田平カトリック教会) [廃墟&近代化遺産]

あるツーリングの寄り道で

信仰があるわけじゃないけど

とっても心が洗われる思いをした教会と出会いました。

 

 

 

長崎県の平戸大橋から少し南に下った海沿いに

赤煉瓦の重厚な教会が建っています。 

 

大正7年(1918)にこの地に移り住んだ信徒達やド・ロ神父の

助成を受け巨匠、鉄川与助の手によって完成した

田平カトリック教会(瀬戸山天主堂)。

 

 

九州の教会を巡っていると鉄川与助の名前は何処でも出てくるほど

教会の建築に精通した方です。

もともと大工でしたが、あのド・ロ神父から技術を学び

天主堂建築の第一人者になったのです。

 

彼の手がけた天主堂は細部までとても美しい意匠を

使っていて、ジックリ見て回るのが楽しいのです。

 

 

まず目を引くのがこの複雑に詰まれた煉瓦です。

赤煉瓦をほとんど平らなところが無いほど

複雑に積み、所々に使用している切り出した石が

良いアクセントになっています。

 

芸術だね。

ヒャ~!って、ため息が出ます。

もし、壊したとしたら究極のパズルになること間違いなし(笑)

 

 

この建物には人を引き込む何かがあるネ。

ロマネスク様式の人の感性に直接訴えかけるデザインによるものか

または、信徒達の信仰の力強さを感じるのか

しばしボーゼンと見てしまった。

 

 

敷地の端っこにはセメントの代わりに

貝を焼いて石灰として使用していた時の

施設が残っています。

煉瓦の繋ぎがコンクリートや漆喰とは一味違うのは

貝の石灰を使っていたからかな?

 

 

天主堂の中に入って見ます。

 

内部も凄い!

リブ・ヴォールド天井がすばらしい!

細部に施された彫刻一つ一つも大変手の込んだ物です。

 

ステンドグラスも初期に作られた外海町の教会のシンプルな

意匠から比べるとかなり複雑でステンドグラスって言うよりも

美しい絵画を見てるような感覚になります。

 

 

 

再び外に出て見上げる

鐘塔からアンゼラスの鐘を見るとまるで小さなヨーロッパに

来た気分になれる。

 

 

明治19年(1888)

維新以前の激しい弾圧に息を潜め、耐えた信徒達は

フランス人宣教師、ド・ロ神父とラゲ神父の援助により

この地に移住をし、次第にその数を増やしていく

そんな中、完成したこの教会は当時の信徒達にとっては

さぞかし誇らしい存在だったに違いない。

いや、

今でも彼らの宝物であり

安住の地でもあるのだ。

これからも日本の近代化遺産としてこの地に

平和と安らぎを与えてくれることでしょう。

 

 

 

かなり頑張って真面目に書いたよ(笑)

基本的に観覧自由ですが地元の方達の大切な教会です。

ミサなどの邪魔にならないように見学しましょう。

 

 

懺悔がある人はココ

イノリナサイ、スクワレルカドウカハアナタシダイ

アーメン †

 


nice!(42)  コメント(64)  トラックバック(0) 

nice! 42

コメント 64

まじかる

神社・仏閣は身近にありますが、教会は滅多に見ることがないので
新鮮です。ステンドグラスが神秘的。
懺悔すると...上から水が落ちてきそうで怖いです(笑)。
by まじかる (2007-06-17 22:32) 

j-taro

ステンドグラスがキレイですね。
最近の教会と比べ、全体的に重厚感がありますね。
by j-taro (2007-06-17 22:46) 

xml_xsl

響 さん、こんばんわ、(^ ^)
煉瓦のひとつひとつまで、見せて頂いて感激です、
窓のアーチや、ひさし風の部分の鷹揚な色合い、
全体の精緻な佇まいが、煉瓦色で覆われ、
いい物を見せて貰ったヨロコビでいっぱいです。
♪└|・.・|┐♪└|・.・|┘♪┌|・.・|┘♪ 
by xml_xsl (2007-06-17 22:56) 

☆sky☆

近くに教会があるのですが
つい最近 できたもので やはり現代風といいましょうか・・
古風溢れる感じが やっぱり素敵ですね^^
by ☆sky☆ (2007-06-17 23:49) 

みね

いい教会ですね~。歴史を感じさせます。
内部の作りやステンドグラスも、かなり手の込んだものですね。
教会って、実際に使われているとことが凄いです。
このまま後世まで、ずっと続いていくと良いですね~^^
by みね (2007-06-18 00:04) 

なな

まるでレース編みのような、煉瓦使いですね。
そこだけ長さの違う煉瓦を作ったのか、後ろが調節してあるのか。

90年近く昔の建物とは思えないねぇ。
眺めながら、あーでもないこーでもないって
長いおしゃべりが出来そうです。
by なな (2007-06-18 00:40) 

ふじさん

日本の中でもトップクラスのきれいな教会でしょうね。
さすが、九州はキリスト教の先進地だっただけあります。
山口のザビエル聖堂は焼ける前はもっと趣があったのですが、
今の建物は...。
by ふじさん (2007-06-18 00:43) 

ゆう

お~~~~綺麗だね~~~~
しかもレポの写真がどれも綺麗だ!
お墓の写真もいい感じだね~~近寄ってると思ったらこんないい写真を
撮っていたのか!
鉄川与助さんの話は熱を入れないで聞き流していてごめんなさいm(_ _)m
レポで改めて知りました(笑)
懺悔しとこ
アーメン †  ←これは上の記事からケッパッテキマシタ
by ゆう (2007-06-18 01:10) 

dakaryellow

聖堂の写真には何かスッ~と引き込まれる感じがします。
賛美歌を歌うと、この天井に声とオルガンの音色が響いて、幻想的な
空間を作るのでしょうねぇ。私も幼い時に洗礼を受けまして、カトリック
なんですが・・・随分と教会には足を運んではおりません。
by dakaryellow (2007-06-18 02:32) 

kimiko

信仰心はうすいのに素敵な教会を見つけると入ってみたくなります。^^

ほんと、外部も中も素晴らしい教会ですね~!
ステンドグラスを観てるだけで清らかな心が戻りそぅ..(汗)
ここ、行ってみたいです♪

そーいえば・・・・  懺悔がいっぱいだ〜(p>_<;
by kimiko (2007-06-18 07:57) 

まさに美の歴史的建造物ですね。厚い信仰心が伝わってきそうです。
by (2007-06-18 08:07) 

coyote

信仰心うんぬんじゃないんですがホント、引き込まれそうな美しさですね。
歴史がそうさせたのでしょうか・・・。^^;
by coyote (2007-06-18 08:28) 

もきち

素晴らしい!!
の一言です!! まさに芸術ですね!!
これは一度ゆっくり長崎を見て回らねば!!
by もきち (2007-06-18 09:02) 

OhIke0725

何かスゴイですね。
レンガの組み合わせが緻密で、しかも形が崩れていない。
日本でないみたいです。
ステンドグラスも色が淡くていいですね。
by OhIke0725 (2007-06-18 09:32) 

さすがに教会のメッカですね。このアーチ式の天井はいつみても圧巻ですね
by (2007-06-18 10:15) 

muzina

これは見事!
キリスト教徒でない僕も思わず手を合わせそう・・・・

って・・・・手は合わせネェよ! と一人ツッコミ。
ここの造形はピカイチですね。

「怪人20面相」の扉絵みたい(笑)

信仰を体現した舞台装置としてお見事。
罰当たりかな?(汗)
by muzina (2007-06-18 11:23) 

shop-u3

僕も信仰はないんですが、教会の造りには
興味があるんですよね。
ついつい立ち寄りたくなります。
by shop-u3 (2007-06-18 11:50) 

関西弁のオジサン

すごいですね。赤レンガは歴史的な重みというか
落ち着いていて良いですね。
昔、博多にいたとき、平戸にも行きました。けど、見たかな?
やはり、目の着けどころが違いますね。
by 関西弁のオジサン (2007-06-18 12:41) 

CARRERA

厳かな感じします。
近くに住んでいないとなかなかココまで見ることはできませんね!
ステンドグラスが美しい~
by CARRERA (2007-06-18 12:58) 

響

> まじかるさんへ
懺悔すると上から水?
おぉーっと!そんな世代だったのですね?
祈ると手がバッテンになりそうです(笑)
by (2007-06-18 13:06) 

響

>j-taroさんへ
同じ長崎の古い教会でも年代が少しずれると
趣が全然違ってきます。
煉瓦の意匠を採用した教会は思わず見入ってしまいます。
by (2007-06-18 13:09) 

響

>xml_xslさんへ
いつもありがとうございます。
古い煉瓦って茶褐色に煤けた感じがなんともいえない
趣をかもし出していますね。
by (2007-06-18 13:10) 

響

>☆sky☆さんへ
最近出来た教会って比較的かわいらしい造りになってますよね。
古い物は重厚感があります。
今、立てると高いのか煉瓦で造るのを見ませんね。
by (2007-06-18 13:13) 

響

>みねさんへ
長崎はこんな教会がまだまだあります。
僕の尊敬するこの鉄川氏の教会を巡るだけでも大変です。
ツーリング先で出会ったらまた紹介したいですね。
by (2007-06-18 13:15) 

響

>ななさんへ
僕とこの教会に行くと聞きたくもない僕のノーガキを聞かされますよ。
ゆうさんはうまいこと聞き流していました(笑)
by (2007-06-18 13:17) 

響

>ふじさんさんへ
山口のザビエル聖堂は瑠璃光寺に行った時に行ってみようか
迷いました。
再建された教会なのですね?
津和野の乙女峠の教会も個人的に好きです。
by (2007-06-18 13:20) 

響

>ゆうさんへ
サラッと僕の熱い語りを聞き流してくれましたね。
さぁ!懺悔なさい!
アーメン †
・・・
×

水~~~~~~!
by (2007-06-18 13:22) 

響

>dakaryellowさんへ
厳格なカトリックでしたか?
僕の友人にもいますがこんな教会は知らん!って言ってました(笑)
ド・ロ神父? 誰それ?って感じです。
僕もまぁ、家が何宗なのかも知りません(笑)
by (2007-06-18 13:25) 

響

>kimikoさんへ
信仰関係なく美しいものは美しいですね。
煉瓦の色合いも左右対称の視覚に訴えるものすべて
見応えある教会でした。
by (2007-06-18 13:27) 

響

>水郷楽人さんへ
当時の信仰心の強さがこの重厚感を出してるのかもしれませんね。
見上げると首が痛くなるまで見ていたくなるような教会でしたよ。
by (2007-06-18 13:29) 

響

>coyoteさんへ
洋風建築をじかに習った鉄川氏の作品なので一流のオーラが出ています。
五島に行けば鉄川氏の教会がまだ沢山あります。
バイクじゃいけないけど旅行で行って見たくなります。
by (2007-06-18 13:32) 

響

>もきちさんへ
長崎の市内の立派な教会もいいですが
郊外に出たほうが素朴な教会が沢山あります。
政治的な思惑などなく純粋な気持ちで立てた感じがとてもいいのです。
by (2007-06-18 13:35) 

響

>OhIke0725さんへ
鉄川氏がどこまで煉瓦を複雑に積めるか挑戦したような
造りでしょう?
ここは彼の自信作なのです。
そっち方面に行く時はまた寄りましょう。
by (2007-06-18 13:37) 

響

>STEALTHさんへ
同じ九州でも福岡のはずれに一軒鉄川氏の教会があるほか
やはり長崎に集中しています。
同じ九州ですが2県先ですので日帰りだとハードな距離ですので
ホイホイ行けないのが悩みです。
by (2007-06-18 13:40) 

響

>muzinaさんへ
ここを見て舞台で思い出すのが何故かシェークスピアです(笑)
十字架のてっぺんに怪人二十面相の方が
イメージ的にカッコイイです。
罰は当たらないでしょうが懺悔はした方がいいでしょう(笑)
by (2007-06-18 13:44) 

響

>shop-u3さんへ
中に入ると使い込まれた聖書が机に置いてあったりして
リアルな重厚感を感じることが出来ます。
古い教会って見てて癒されますね。
by (2007-06-18 13:46) 

響

>kayaさんへ
ちょっとここは路地に入っていかないといけませんので
ここを目差さない限り見ることはないと思います。
そのお陰でひっそりとしてて落ち着いて見ることが出来ました。
by (2007-06-18 13:49) 

響

>CARRERAさんへ
そうですね
もっと沢山の方に見て欲しいと思うのですが
長崎って九州でも端っこになるのでちょっとそこまでって
感覚では行けませんね。
何かのきっかけで近くに来られるときは是非!
by (2007-06-18 13:51) 

(。・_・。)2k

流石に九州
凄い教会があるものですね~
教会シリーズ良いな~
by (。・_・。)2k (2007-06-18 14:59) 

yamamen

いや~素晴らしい建物ですね!。
響さんの説明でより素晴らしいものに感じますね。
この建物のことはどこで調べたのかな?。かなり詳しいゾ。
教会のステンドグラスはほんと綺麗ですね~。
by yamamen (2007-06-18 18:07) 

e-g-g

それにしてもヨーロッパは左右対象のシンメトリーの文化。
(こんな面倒くさい言い方をしたのは、シンメトリーは左右対象だけではないので)
中国もだいたい左右対象型。
対して、日本はなぜか左右対象を外す文化。
もちろん、例外も多々ありますけどね。

神の絶対性を示すには、この左右対象の建築構成は不可欠ですね。
鉄川与助が、このことをどのくらい理解していたかどうかは別にして、
それが、彼の思いと見事に重なったのは事実でしょう。

とにかくこの世界、はまったら奥が深い。
知識としてだけでなく、現実の場がこういう風にあって、
そこに触れ、感じられるのは幸せなことでしょう。
そして(たぶん)返ってくるものも多い、はず。

正面の屋根、ビザンチン的な雰囲気も感じるのは気のせい?
by e-g-g (2007-06-18 20:12) 

教会と言えば白って思ってましたが赤レンガの造りも良いですねぇ。イメージしていたデザインと違っていて良い感じです。
ステンドグラスはホントキレイですねぇ。絵もキレイです。見惚れちゃいますね。
by (2007-06-18 20:13) 

ura

外観から中までいいですねー、いつか行ってみたいとこです。
たくさん祈らないと・・アーメン
by ura (2007-06-18 21:48) 

ゴーパ1号

美しいですね。
ここには、パイプオルガンはありますか?
昨夜、日本人のパイプオルガン作者の番組を見たばかりなので^^;
by ゴーパ1号 (2007-06-18 23:52) 

pace

知りませんでした!凄い!!
by pace (2007-06-19 00:26) 

GATA

困った時に神頼みするぐらいの罰当たり者の僕ですけど、古い教会、神社、お寺などに行くと、心がスッキリするというか、いつまでも見ていたと思うような場所がありますね。
by GATA (2007-06-19 00:50) 

obasan

古い教会はなんともいえない趣があります。山口のザビエル教会は17年前の夜、あっという間に焼け落ちてしまいました。木造モルタルのつくりだったので・・・・・スペインのザビエルの城を模したつくりの可愛い教会でしたから、信者ならずとも好きな建物でした。今は、超近代的です。ただ・・・・・鐘の音は昔のほうが断然よかった。
長崎には、隠れキリシタンが多かったので明治以降、たくさんの教会が立てられたのですね。オルガンのある教会は祭壇の上にドームがあるものが多いですが、どうなんでしょうね。」
by obasan (2007-06-19 02:27) 

chakky

ステンドグラスの青色がすごく好きです。
透明感があって、太陽の光受けてキラキラしてて。
いいですねー^^
by chakky (2007-06-19 12:49) 

響

> (。・_・。)2kさんへ
さらに言うなら、さすが長崎!ですね。
隠れキリシタンが一気に花を咲かせた時期の教会が
沢山あります。
また探しに行ってみますね。
by (2007-06-19 14:04) 

響

>yamamenさんへ
鉄川ファンなんですよ(笑)
もともとド・ロ神父を勉強してると彼の名前が出て来て知りました。
天草や外海の教会を見て回ると全部彼の名前が出てきますよ。
by (2007-06-19 14:10) 

響

>eguchiさんへ
確かにこの世界にはまると奥が深そうです。
当分、上っ面だけで楽しもうと思っています(笑)
でも鉄川ファンになったので彼の作った教会を
巡って見たくなりました。

>ビザンチン的・・・
僕には難し過ぎます(汗)
by (2007-06-19 14:14) 

響

>ヒロリンキュウさんへ
僕もこの近代化遺産を巡る前までは
教会=チャペル=白 でした。
煉瓦造りって見てて飽きないですね。
by (2007-06-19 14:16) 

響

>uraさんへ
ここに来れるようにここに来て祈ってはいかがですか?(笑)
日帰りだと結構気合がいりそうですね。
カミサマハマッテマス イノリナサイ イノリナサイ †
by (2007-06-19 14:19) 

響

>ゴーパ1号さんへ
非常に古い教会なんでパイプオルガンはないでしょう。
あのパイプオルガンの音色を聞くと陶酔してしまうくらい
気持ちの良い音ですよね。
by (2007-06-19 14:21) 

響

>paceさんへ
ちょっと辺鄙なところにある教会でしたが
とってもいい作りの教会でした。
さすが鉄川氏って思いました。
by (2007-06-19 14:28) 

響

> GATAさんへ
散々写真を撮ったりしても献金してない(汗)
おぉー! 一緒に懺悔しに行きます?
by (2007-06-19 14:29) 

響

>obasanさんへ
山口のザビエル聖堂は残念でしたね。
リブヴォールド天井は声を良く反射するように作ってるので
ミサの時など反響して音響効果バツグンだと思います。
パイプオルガンをここで聴いてみたいですね。
by (2007-06-19 14:33) 

響

>ちゃっきぃ☆さんへ
凄いステンドグラスでしょう?
当時のものだったら凄い技術ですよね。
もっと沢山撮ればよかったって思いました(汗)
by (2007-06-19 14:34) 

Jetstream31

これほど凝った意匠は、現在ではなかなか造れないですね。
by Jetstream31 (2007-06-19 21:30) 

響

>Jetstream31さんへ
当時は沢山人夫もいて信者の手もあったので
出来たのでしょうね。
みんなこのパズルを理解しながら積んだのでしょうかねぇ。
by (2007-06-20 00:26) 

あら!みてたのね

こんばんは・・・
ステンドグラス綺麗ですね・・撮影がgood♪♪
協会内部の写真、露出が最高・・結構シビアーな光線状態だろうと思います・・あと1/3アンダーだったらどうなのかなってちょっと思いました。決して難癖を付けているのではありません・・わたしも撮ってみたい(笑)
by あら!みてたのね (2007-06-20 02:11) 

響

>あら!みてたのねさんへ
内部の写真はコンデジだと難しいです。
家に帰ってPCで見るとなるほど
あら!みてたのねさんが言うようにもうちょっとアンダーの方が
良かったですね。
by (2007-06-20 04:46) 

天主堂は大浦天主堂しか知りませんが、ここも同じような、作りなのでしょうか?
by (2007-06-20 18:06) 

響

>月光14thさんへ
そうですね大浦天主堂はド・ロ神父設計によるものですが
その一番弟子の鉄川氏の設計なのでかなり似た造りだとは思います。
外壁がそのまま煉瓦のままの方が重厚感はが出ますね。
by (2007-06-20 20:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。