SSブログ

廃墟&近代化遺産(謎の穴ポコ、金辺銅山跡) [廃墟&近代化遺産]

 

福岡県の香春町

 

民謡、炭坑節で出てくる一ノ岳(ひとや~ま♪)、二ノ岳(ふたや~ま♪)、

三ノ岳(みやま~こえ~ぇ ヨイヨイ♪)の三つの山頂からなる香春岳。

 

 

現在、一ノ岳はセメント工場が隣接して

プリンみたいな形になってしまっていますが

その兄弟山である二ノ岳と三ノ岳の麓にポッカリ空いてる

穴ポコを発見!

 

 

この穴は?

 

 

目の前を走る国道を何時も通るたびに「JR採銅所駅」の

存在が気になって仕方なかったですが

これはひょっとして銅山の跡かぁ?

 

駅の名前からして銅に関係あるって言うことは明白なのですが

調べても何もわからない。

 

 

判らなければ自分で調べるしか無いと言うことで

路地に入り山手をゆっくり散策してるとこの怪しい穴を見つけました。

 

しかり最初に見つけたのが夏場だったので

草ボウボウで入れずに

草の枯れる冬をずっと待っていました。

 

 

穴ポコを覆い隠すように茂っていた

藪も無くなり、近くまで行けるよようになったので

入口まで行って見ましょう。

 

古い石垣で補強された山肌にポッカリと

穴が開いています。 

穴は斜め下に向かってるので

炭鉱などで良く見かける斜坑でしょうね。

大きさは小さなトロッコなどがギリギリ入る大きさといったところだ。

 

 

近くまで寄って見ますが土砂が

入口を塞ごうとしています。

 

上部に開いてる隙間からお得意の

覗きを・・・

 

 

 

 

ア~! やっぱり、奥で塞がれてるよ(汗)

 

 

お隣の穴はどうでしょう?

 

なんだかこっちは深そうな予感がします。

 

 

覗いて見ると・・・

 

アララ(汗)

やっぱり塞がれてる!

でも、下が少し開いてます。

 

ほふく全身で進めばなんとかなるかもしれませんが

気持ち悪いし服を汚すとこの後、どっこも行けなくなるので

パスさせていただきます。

 

この斜坑から少し離れた所で再び

大きな斜坑の跡を発見!

一見倉庫のように見えますが

上部の隙間を覗く限り、これは銅山の斜坑の間違いないでしょう。

 

写真は夏の物ですが

ここに関しては冬に来てもそれほど

見やすくなることは無いようです。

 

冬ヴァージョン ↓

 

結局上の隙間から覗くしかなさそう。

 

 

横の石垣に足をかけて

必死に手を伸ばして撮りましたがこれが限界でございます。

背が足りません(汗)

 

足は十分長いのですが手が短いようです。

 

 

でも、煉瓦で組まれた斜坑だと言うのは良く判りますね。

なんの史跡にも指定されていませんが

なんとか坑道の入口だけは残っていてラッキーでした。

 

手掛かりは駅の名前が「採銅所駅」だったことだけですが

まずは、これだけ見れたので良いでしょう。

 

坑道の間口の大きさから想像するに、

結構古いものだと思うのですが

資料が無いので何時に開山して何時、閉山したかは

判りませんが資源の乏しい日本を支えたことは

間違いないでしょう。

 

タイトルに「金辺銅山跡」と書いてますが

あくまでもハンターが付けた仮称です。

 

 

 

 

匍匐前進に自信がある人!

服を汚してもママに怒られない人はココだ!


nice!(41)  コメント(56)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 41

コメント 56

ふじさん

足長響さんでも届かなかったのですね(笑)
写真ではよく分かりませんが、
上横の藪を通ってアタックってのは
難しいのでしょうね?
by ふじさん (2008-01-30 06:32) 

ゆう

わたすもココはもんすご~~気になってしょうがなかった。
手足は短いけど胴が長いのでわたすならあと5cmは高く覗けます。
「JR採銅所駅」の看板を見つけたときに何度も行ってみようと思ったんですが、駅は撮らなかったの?
香春の道走ってるとちょうどタイミング良く白い電車が横切るのを目撃して
今度こそ撮ろうと思いながら撮れず、これは田んぼに降りて撮影しないといけないなぁと思っていたところです。
by ゆう (2008-01-30 06:51) 

momongaz

「採銅所駅」という駅名がすごいですね。
それにしても塞がれていて残念、気持もふさがれてしまいましたか:)
by momongaz (2008-01-30 08:13) 

tomo-CR

う~ん・・・この穴ぼこの正体はやはり気になる。
やはり入口しか残ってないんでしょうね。
by tomo-CR (2008-01-30 08:45) 

key

おはようございます~。
自然への溶け込み具合からは古そうな感じの穴ぼこですね。

U字溝のブロックが置いてあるということは、
ココに道ができるのでしょうか。
by key (2008-01-30 08:58) 

肥前Fe2

  またしても 地底への入り口が・・・
  洞窟・・・ミステリーゾーンへの入り口ですね~
  それにしても よく見つけるもんだ~^^
  採銅所・・・銅鉱山だったのかな~
by 肥前Fe2 (2008-01-30 09:11) 

OhIke0725

採銅所駅周辺は一度ゆっくりと回ってみたいと思いました。
銅山入り口はあるのですね。
東大寺建立の時に寄進したようですが?
たしか、間歩があったような記憶があります。(不確かです。)
牛斬峠は、去年下調べで越えてみました。
by OhIke0725 (2008-01-30 09:30) 

ひろくるくる

僕も足が長くてこまってます(笑)
こんなところもあるんですね。
実はうちの裏山も銅山でした。
春になったら登ってみます。また報告します。
by ひろくるくる (2008-01-30 09:59) 

しろのぽ

東京にきたら、盆踊り=炭鉱節じゃないのに驚いた福岡出身者です。
こんな穴見たら興味しんしんですね~。
匍匐前進に自信はないですが、ちっこさとハムスターばりのもぐりこみ力(?)には自信ありますんで、穴の入口まで肩車してくださーい・・・ってなんか違う(笑)
by しろのぽ (2008-01-30 10:36) 

おはようございます、だい吉です^^
穴を見た時、防空壕かと思いました(笑)
やっぱり、九州は炭鉱の国だったんですね^^
昔、よく釣りに行っていた宮津の伊根町は防空壕がありました。
軍港の側だったからでしょうか。
匍匐前進ってこんな漢字なんですね
by (2008-01-30 11:00) 

なな

三脚にカメラをつけて、タイマーで撮影するのだ!

穴は、ふさがれてないと逆にドキドキします。
子供が入って行くんじゃないかと。
何か資料が残っていたらいいですね。
by なな (2008-01-30 12:10) 

sadabouz

小倉に電車で行く時は何気なく通過してた駅ですが、
昔は銅が採れていて、奈良の大仏にも使われたとか、、
田川出身なのに勉強不足で(;^_^A アセアセ・・・
今度調べちょきます。
by sadabouz (2008-01-30 13:43) 

塞がれていても、その先はまだ残っているわけですよね…
私が見ると、ただのほら穴にしか見えないので、
絶対に見過ごしてしまいます(~_~;)
by (2008-01-30 17:28) 

りか

よくこのような所を探しあてますよね。さすが響さん。
私も今年はバイクでちょこちょこ、色んな小さい歴史を探して走ろうかな。
by りか (2008-01-30 19:42) 

ぱどるている

穴ぽこと穴ぼこ・・・どういう違いがあるんでしょう???
by ぱどるている (2008-01-30 19:43) 

採掘口の跡ですか?
by (2008-01-30 20:52) 

miyomiyo

ハンターに迷彩服を着用してラダーや三脚、ラジコンまで用意してこのステージをクリアすることを応援します♪
by miyomiyo (2008-01-30 21:34) 

yogawa隼

駅名だけは時刻表で知っていました。
川崎から小倉南 ICへ移動するとき通った道ですが、夜間だったので
採銅所周辺は無意識でした。
by yogawa隼 (2008-01-30 21:59) 

hoshizou

わかりました。
私が、このなぞの斜坑を調査する為、突入します。
そのために、まず、XJRにドリルとキャタピラを装備しなくてはなりません。
次の休みに南海部品で予約してきます。
一番の課題は、バイクのネーミングですが、大丈夫。決まりました。
『ドリルジェーアール』
突入時に、叫びます。「ドリルジェーアール・発進っ!!」 カッチョエー
by hoshizou (2008-01-30 21:59) 

しおつ

先日箱根に行った時、バスの窓から見えた穴が気になって仕方ないです。
by しおつ (2008-01-30 23:04) 

an-kazu

ウチの娘なら、匍匐前進は得意です。
(汚れることへの躊躇は全くありません(+_+)*\バキ)

 問題は戻ってこいという日本語が通じず、暗いところでも怖じ気ずくことなく、どんどん先へ進んでしまう可能性があるということです。
by an-kazu (2008-01-31 00:29) 

あら!みてたのね

こんばんは・・・
ポッカリ空いた二つの穴・・・その石垣に斜めに生えた木の生命力に驚かされます♪ 何故かジブリの天空のラピュターを思い出しました!
夢があるって感じ!!!
by あら!みてたのね (2008-01-31 01:20) 

nico

無理はしないようにして下さいネ。
と言いつつ、期待も込めたり。
by nico (2008-01-31 03:06) 

coyote

>服を汚してもママに怒られない人はココだ!
このフレーズが今日1日ず~~っと頭の中を駆け巡っていました・・orz
なぜかなぁ~(笑)
by coyote (2008-01-31 16:06) 

それにしても各地に鉱山後が残っているのですね。。
こちらでも近くで、元石炭坑道が崩落して、周辺の土地が陥没するなどの被害があるそうですが。。
by (2008-01-31 16:11) 

はいりたいけど、、、前進中にくずれないかが心配です(^^;
by (2008-01-31 20:14) 

響

>ふじさんへ
もうちょっと手が長ければ中が覗けたのに残念です。
上から覗くのはかなり難易度が高いです。
ふじさんげいればビビンコしてもらいたいです。
by (2008-02-01 15:26) 

響

>ゆうさんへ
JR採銅所駅も無人駅でなかなか風情があるよ。
この路線を撮るならやっぱり金辺トンネルでしょう。
この銅山の上にもいいポイントがあるよ。
by (2008-02-01 15:27) 

響

>momongazさんへ
いかにも銅山がありました!って言う駅名でしょう。
何処に銅山があるんだろう?と思ったら結構地味な
状態で残っていました。
塞がれてますが開いてても入る勇気はございません。
by (2008-02-01 15:27) 

響

>ともり~さんへ
奥が気になりますか?
民家など無いので埋め戻しはしてないと思いますが
多分、地下水が溜まって入れないでしょうね。
とにかく資料が無いので何も解からない状態です。
by (2008-02-01 15:27) 

響

>key-kさんへ
坑口の大きさから近代的な鉱山じゃないのは明らかです。
U字ブロックは坑口前の広場を整備するようですが
何かできるのかもしれません。
今のうちに見ておいてよかったです。
by (2008-02-01 15:27) 

響

>肥前Fe2さんへ
赤煉瓦なども好きですが
穴ポコも大好きなんです。
地底へ伸びる暗闇がなんとも不気味で
ゾクゾクします。
by (2008-02-01 15:28) 

響

>OhIke0725さんへ
東大寺に関係がある銅山なの?
牛斬峠って香春岳の裏を抜ける峠?
SRVに乗ってる時に何度か走ってみましたが
全然ちがう風景で面白いですよね。
by (2008-02-01 15:28) 

響

>hirokurukuruさんへ
足が長いって色々困りますよねー(笑)
銅山って結構いろんな所に点在してるようです。
大昔から銅が作られてるようですからかなりポピュラーな
存在なようです。
でも、良い状態で残ってるのは少ないですね。
by (2008-02-01 15:28) 

響

>しろのぽさんへ
盆踊りは「炭坑節」じゃないとね。
同じ炭坑節でも歌詞が筑豊と大牟田とでは少し違うようですよ。
ハムスターでしたら穴は大得意ですね(笑)
by (2008-02-01 15:29) 

響

>だい吉さんへ
炭鉱が多い筑豊ですがここは銅山の跡のようです。
石灰石層と何か繋がりがありそうですね。
たしかに大きさ的に防空壕です
僕の家の近所にもたくさんあって野犬の巣になっていたことがあります。
匍匐って書けって言われても書けません(笑)
by (2008-02-01 15:29) 

響

>ななさんへ
僕の三脚知ってます?
僕の足とは反対の超短足なのですよ(笑)
あの微妙な隙間とか狸が住み着いてもおかしくないですね。
狸って言えば飼い主見つかりましたか?
by (2008-02-01 15:29) 

響

>sadabouzさんへ
この路線で小倉へ?
鹿児島本線を使わずにこれで行くのも情緒があっていいかもね。
山口の銅山も大仏の材料を産出してたらしいので
ここも同時期なのかな?
僕が覗いた穴はそんなに大昔のじゃないみたいです。
by (2008-02-01 15:30) 

響

>おこりんぼさんへ
廃墟&近代化遺産をまわるようになって
閉山された鉱山にも興味を持つようになると
穴ポコにセンサーが良く反応してくれるようになりました。
by (2008-02-01 15:30) 

響

>ritaさんへ
JRの駅名が「採銅所駅」じゃなかったら気付かなかったと思います。
山の斜面を見ながら車でゆっくり走ってると発見しました。
北海道も開拓の古い歴史があるので色々と見つかるかも知れませんよ。
バイクで気ままな廃墟旅のレポ、楽しみにしてます。
by (2008-02-01 15:30) 

響

>ぱどるているさんへ
お答えします。
「穴ぽこ」とはポッカリと穴が開いてる事。
「穴ぼこ」とはボッコリと穴が開いてる事です。(笑)
後者の方がでっかく深いって感じがしますよね。
こんな答えでよろしいでしょうか?(爆)
by (2008-02-01 15:30) 

響

>thalerさんへ
銅鉱山の坑口のようですよ。
他の施設はもう跡形も無いみたいです。
それなりに歴史があったと思うのですが何の
史跡等の指定も受けていないようでした。
by (2008-02-01 15:31) 

響

>miyomiyoさんへ
暗くて狭いの怖いのでこのステージはパスさせて下さい。
カメラを付けたラジコンで中を覗くのは楽しいかもしれません。
でも帰ってこなかったらいけないので僕のカメラは使えませんが・・・
by (2008-02-01 15:31) 

響

>yogawa55はやぶささんへ
採銅所駅って言うから普通に鉱山会社が近くにあるって
普通は思いますよね。
そんな工場は見当たらないのでひょっとすると
廃坑になった銅山があるかもって思って探すと
ありました。
by (2008-02-01 15:31) 

響

>hoshizouさんへ
そりゃカッチェ~!
ドリルジェーアールが斜坑に突入して
穴が狭いのでhoshizouさんが入口で頭を打って
バイクから落ちて虚しくドリルジェーアールだけが穴に入っていく
シーンが頭に浮かびます。
by (2008-02-01 15:32) 

響

>しおつさんへ
しおつさんの廃墟センサーも凄いじゃないですか。
バイクのシーズンになったらバイクで確認してきてください。
by (2008-02-01 15:32) 

響

>an-kazuさんへ
アハハ! 頼もしい娘さんですね。
穴の中でも平気で昼寝もやっちゃうかもしれないですね?
もうすぐ立つのでは?
by (2008-02-01 15:32) 

響

>あら!みてたのねさんへ
僕の知らない暗闇の世界がこの奥に続いてるって思うと
ゾクゾクします。
坑口をこれほど隠す木が育つってことは結構古い物だと
推測できそうです。
by (2008-02-01 15:33) 

響

>nicoさんへ
ビビリなのでこんな穴には入りきらないので
安心してください。
期待に添えなくてすみません(笑)
探検は好きなのですが暗いのは苦手です。
by (2008-02-01 15:33) 

響

>coyoteさんへ
どうして?
Coyoteさんも良くママに叱られたくちですか?
それとも汚すやんちゃなハントさんとかぶります?
by (2008-02-01 15:33) 

響

>水郷楽人さんへ
銅山に関しては結構各地で掘られていたようです。
炭鉱の公害は筑豊でもよく見かけます。
いまだに地盤沈下してる所があります。
by (2008-02-01 15:34) 

響

>ビスさんへ
覗くだけで崩れないか?
中からコウモリなどが突然出てこないか?って
色々考えてビビッてしまいます。
ビビリこそ最大の安全策かもしれません。
by (2008-02-01 15:34) 

いやー。アニキ。脱毛、じゃなくて脱帽です。椿四十朗になって外で匍匐前進とは・・・・なかなかできませんぜ。
貴重な体験を共有させていただきましたよ
by (2008-02-01 21:11) 

T2

はっきりと駅名が残っているのに、その実態がつかめないのは
ちょっと悔しいですね~
これだけ遺構があるのに・・・
by T2 (2008-02-02 00:50) 

響

>STEALTHさんへ
この歳になって匍匐前進ってキツイっすよ~
なんたって出っ張った腹がすれて痛い(泣)
by (2008-02-02 16:07) 

響

>T2さんへ
現在まで残してるくらいだから何か史跡案内でも
ありそうなのですが全く何もありませんでした。
近所の人に聞こうかと思いましたがそんな時に限って
誰一人、外にいないのです(汗)
by (2008-02-02 16:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。