SSブログ

廃墟&近代化遺産(三菱合資会社長崎支店唐津出張所) [廃墟&近代化遺産]


k5.jpg

佐賀県の唐津港から望む

大きな洋館。



現在は唐津市民俗資料館として使われている

佐賀県では珍しい古い木造の洋館です。

k1.jpg

この唐津港は石炭の積み出し港として栄え、

それに伴って建てられた建物で

三菱合資会社長崎支店唐津出張所(長ゲー!)
として

1908年(明治41年)に建てられている。


1.JPG

木造2階建てで

入母屋造りの大家屋根が特徴で、

白い漆喰部分はハーフティンバー風(引用して書いてるだけで実際の意味は良く知らない)

に造られていて凝った意匠が採用されています。




洋館に付随する施設もレンガ造りで素敵。


2.JPG


何故か知らないけど閉館中みたいなので

中には入りませんでしたが

かなり細部まで綺麗に作られた洋館なので

中も凝った造りになってるでしょうね。

3.JPG


三菱合資会社長崎支店唐津出張所からはじまり、

1918年には三菱商事株式会社唐津支店となり、

さらに、1924年に三菱鉱業株式会社唐津出張所となって

またまた、1951年に唐津海上保安部庁舎で、

最後に唐津市民俗資料館として1978年から今の状態となっています。

4.JPG

かなり、たらい回しにされてしまった洋館ですが

資料館として落ち着けてなによりです。(閉館してますが・・・)










財閥系だけあって、かなり大きな洋館のため、

あまり近くで見ると

全貌が見えないため、橋から見ると綺麗に見えます。



5.JPG

港のバイパス的に架けられたかもめ橋の上から見ると

洋館が全部見えてお勧めです。







思いがけない所に、こうして石炭関係の近代化遺産が

残っていることに感激です。

長崎に建っていれば有名な観光スポットになっただろうけど

かなりマイナーな存在なのがちょっぴり気の毒な洋館は
ココ
nice!(32)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 32

コメント 27

pace

素敵です!!
ハーフティンバーも当時の日本古来木造工法で作れば
欧州のものより数段上のものになりますね
by pace (2008-07-30 01:31) 

yogawa55はやぶさ

肥前内における長崎と唐津との関係を感じました。
出張所といえども財閥の重厚さがあります。
by yogawa55はやぶさ (2008-07-30 04:22) 

an-kazu

なになに?

「ハーフティンバーとは、柱や梁をそのまま外部に露出し、その間の壁を石材や漆喰などで埋めた英国伝統の建築様式」

だそうです。おかげさまで、勉強になりました\(^-^)/
by an-kazu (2008-07-30 06:24) 

☆sky☆

そのマイナーな建物をみつけた響sanに nice^^
by ☆sky☆ (2008-07-30 08:00) 

momongaz

反応する箇所が違うかもしれませんが...
洋館に付随する煉瓦の建物の渡り廊下をみて小学校を思い出した:)
私の通った小学校は木造で、こんな窓してたなぁ。
by momongaz (2008-07-30 08:02) 

ゆう

門を見たら長崎刑務所を連想した・・
レンガの建物、ほんとに多いね
窓ガラスがパリンと割れそうなイメージだけど厚いガラスなんだろうか・・
by ゆう (2008-07-30 08:29) 

miyomiyo

洋風建築に入母屋?
何か妙なデザインに感じます。

やはり正面から見るシンメトリックな姿が素晴らしいです。(休館中の札が少し気になりますが。)
by miyomiyo (2008-07-30 11:58) 

ビス

休館中なのがざんねんですが、おおきな洋館ですねっ
シンメトリー~~☆☆
by ビス (2008-07-30 12:28) 

Azumino_Kaku

んんー伝統的な洋館、素敵ですね。こういう建物を大事にしていきたいです。

by Azumino_Kaku (2008-07-30 13:11) 

teru

おぉー!
ばりばり地元です!
ですが、行ったことありません(^^;
たしか、民俗資料館って小さな看板が出てたと思うんですが、こんなにも素晴らしい洋館があったとは(><
by teru (2008-07-30 13:42) 

sanjinsai

こち亀みたいな長さですね^^
「こちら三菱合資会社長崎支店唐津出張所」
いや、こち亀より長かったですね^^
by sanjinsai (2008-07-30 17:38) 

awakuran

休館中だったのは残念でしたね
しかし、大きな建物ですね~(^.^)

by awakuran (2008-07-30 20:05) 

yamagatn

はじめまして、いきなりのご訪問ですが
ひらにご容赦のほどを
良いblogとお見受けしましたので
ささやかですがniceをつけさせて頂きます
by yamagatn (2008-07-30 20:52) 

kojirou

いい!。これいい。
残して欲しい建物です。(和洋折衷)
屋根に劣化が見られます。
木造は保存が難しいですよね。

by kojirou (2008-07-30 22:27) 

key-k

こんばんは。
明治の建物なんですね、大正の雰囲気たっぷりに感じてしまいましたがw
木造の渡り廊下の先が煉瓦作りの離れというのが面白いですね。

「休館中」が主張しすぎでしょうか?!w
by key-k (2008-07-30 22:35) 

りゅう

やっぱり行きましたね(笑)
棚田ツーのときはスケジュールの都合と休館中のため外しましたが、やっぱり行くところはさすが隊長ですね。
この建物は海のそばに建っているため、潮風で痛みがひどく改修のため休館と
なったようですが、改修費用の問題で放置状態になっているって誰からか聞いたような...
でも、このまま放置しておくと朽ち果ててしまいそうなので何とか改修して残してほしいものです。
by りゅう (2008-07-30 23:21) 

しろのぽ

洋館も木造だとなんだかかわいいですね。
外の廊下がいいなぁ。開いてる時に行って、何か悪ふざけしていただきたい雰囲気です(笑)
確かに傷みがちょっと気になりますね。こういうのって、残すには地元の人々の力がかなり重要かと。愛されてるといいんですが・・・

by しろのぽ (2008-07-30 23:59) 

テトラ

これは遠目に良く見ていましたが、
近くに行った事は無かったです。
唐津の雰囲気に合ってますよね~。
中も是非見てみたい所ですね!
by テトラ (2008-07-31 01:20) 

OhIke0725

雰囲気が小学校にあった講堂によく似ています。
いいですね。建物を残して資料館にするなんて!
唐津は全然回った事ないので、一度行ってみたいです。
by OhIke0725 (2008-07-31 08:55) 

響

◆paceさんへ
当時はかなり洋風かぶれな時代だったようですね。
今ではかなり浮いて見える状態がなかり素敵です。


◆yogawa55はやぶささんへ
財閥の建物であるということが一目でわかるほど
教科書的なつくりですね。
漁港をバックに見る明治の遺産を見るのも良いですよ。


◆an-kazuさんへ
オッ! きちんと調べていますね。
よく高原のペンションなどに使われる手法ですが
呼び方なんて、普通は知らないですよね?


◆☆sky☆さんへ
ほんとマイナーなところにあるのですよ。
入口は住宅の間から入るし
後は漁港で洋館があるとは思えない立地でした。


◆momongazさんへ
僕が低学年だったころの小学校も
こんな渡り廊下でしたよ。
懐かしいなー


◆ゆうさんへ
刑務所みたいに無くならなければ良いけどね。
潮風にあたって少し痛んでいたので
修復するのかな?
ガラスの厚さは覗きが出来なかったので
良く見えなかったよ。

by (2008-07-31 18:22) 

響

◆miyomiyoさんへ
少し控えめなつくりの洋館ですが
地方の出張所としては格別な建物ですね。
休館なのは、どうも修復工事待ちのようです。


◆ビスさんへ
周りに洋風の建物など絶対に無いような
場所にポツンとあるので面白いです。
やはり洋風建築にはシンメトリーは基本かな?


◆Azumino_Kakuさんへ
地方の洋館にしてはさすが財閥とおもわせる造りですね。
早く綺麗に修復してほしいです。


◆teruさんへ
地元だから行かないってありますよね。
でも一目見ないと勿体無いですよ。
唐津も奥深くて面白いですね。


◆sanjinsaiさんへ
アハハ! こち亀も長いですよね。
長さといえば連載の長さも凄い!


◆awakuranさんへ
地方の出張所ですがデカイでしょう?
さすが財閥と思う建物ですよ。

by (2008-07-31 18:22) 

響

◆yamagatnさんへ
はじめまして。
ご訪問&コメントありがとうございます。
良いblogですか?  初めて言われました(笑)
覗きや潜入や捕獲ばかりで、とても良い事を書いたつもりは
ありませんがヨロシクお願いします。


◆kojirouさんへ
地方では珍しい大きな洋館でしょう?
屋根が傷んでいるので修復のため
休館らしいです。(でも、何時修復するのだろう)


◆key-kさんへ
明治の洋館が海沿いにも関わらず良く残っていてきれました。
大正になるとシンプルなモルタルの洋館が増えてきますが
この時代はまだゴージャスが流行のようです。


◆りゅうさんへ
行くというより多久のついででした。
修復するなら早くやって欲しいですよね。
廃墟なら廃墟として見に来なければいけませんが
それなちょっと寂しいです。


◆しろのぽさんへ
木造だと威圧感がないですよね。
廊下で悪ふざけするしろのぽさんを見てみたいです。
いったいどんな悪ガキを演じてくれるのでしょう?
地元に愛される?
一度も行ってない地元のteruさぁ~~ん! 愛してますか?

by (2008-07-31 18:22) 

響

◆テトラさんへ
あっ! ここにも愛していない方がいました(笑)
ここは真正面までバイクで横付けできるのでいいですよ
UターンスペースもOKです。


◆OhIke さんへ
こんなオシャレな講堂があったの?
佐賀県はほんと奥深いよね。
キャッチフレーズが「佐賀をさがそう」って
ちょっとシュールだと思っていましたが
炭鉱や自然を探すのが楽しい県ですね。

by (2008-07-31 18:25) 

wpo

いってきましたか。
自分が行った時も休館してましたがラッキーなことに
近所の方の好意で中も見せてもらえました。
階段がとても立派でした。
行く前に言ってくれば頼み先を教えたのに~。

地元,唐津出身の曾禰達蔵の監修した洋館だから
きちんと改修してまた開館してもらいたいです。




by wpo (2008-08-01 21:15) 

響

◆wpoさんへ
そうだったのですか?
修復の予算の関係で閉館してるみたいですが
早く直して公開して欲しいですね。
近所の人が管理してるのでしょうか?
見れてラッキーだなー。
by (2008-08-02 09:42) 

アマ

閉館とは残念ですね~
一刻も早く修復してほしいですね(^^)
こういった所に税金を投入しても許します(^^ゞ
by アマ (2008-08-03 18:08) 

響

◆アマさんへ
そうですね。
こういった貴重な文化財に税金を使うのは賛成です。
開館したら覗きに行きます。
by (2008-08-09 00:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。